1893(明治26)年 |
農事講習所(修業2年)として設立
本校農科(福井市日之出下町)分校水産科(遠敷郡竹原村) |
1899(明治32)年 |
福井県立福井農学校(修業3年)に校名改称
分校水産科独立 |
1902(明治35)年 |
本校、吉田郡円山西村町屋に移転 |
1908(明治41)年 |
福井県立福井農林学校に校名改称
農科(1部)、林科(2部)を設置(修業4年)
蚕業別科を新設(修業1年) |
1940(昭和15)年 |
吉田郡円山西西村新保(現在地)に校舎移転 |
1948(昭和23)年 |
福井県立第二高等学校に校名改称
農業科、林業科、女子部、工業科を設置 |
1949(昭和24)年 |
福井県立高志高等学校に校名改称
工業科を分離 |
1953(昭和28)年 |
福井県福井農林高等学校として高志高校から分離
農業科、園芸科、林業科、農業土木科、家庭科を設置 |
1955(昭和30)年 |
創立60周年記念式典挙行 園芸科新設 |
1957(昭和32)年 |
福井県立福井農林高等学校へ校名改称 |
1973(昭和48)年 |
創立80周年記念式典挙行 |
1984(昭和59)年 |
創立90周年記念式典挙行 |
1992(平成4)年 |
生物生産科、環境工学科、生活科学科、生産流通科設置 |
1993(平成5)年 |
創立100周年を迎える |
1995(平成7)年 |
第1回インドネシア農業研修生派遣 |
1998(平成10)年 |
ふれあいマート開設 |
2000(平成12)年 |
インドネシア国立タンジュンサリ農業高校と友好協定書調印 |
2003(平成15)年 |
創立110周年を迎える |
2003(平成15)年 |
インドネシア国立タンジュンサリ農業高校生短期留学2名受入 |
2006(平成18)年 |
日本水大賞・受賞 |
2006(平成18)年 |
目指せスペシャリスト研究開発校指定(平成18・19・20年度) |
2006(平成18)年 |
インドネシア国立タンジュンサリ農業高校と友好協定書調印 |
2013(平成25)年 |
創立120周年記念式典挙行 |
2016(平成28)年 |
第40回全国総文祭郷土芸能部門優秀賞、文化庁長官賞受賞 |
2017(平成29)年 |
第68回日本学校農業クラブ全国大会平板測量競技最優秀賞 |
2019(平成31)年 |
アジアGAP認証取得 |